富士学院 東京御茶ノ水校

公開日:2025/01/15 最終更新日:2025/01/16
富士学院 東京御茶ノ水校
予備校名富士学院 東京御茶ノ水校
住所東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F
入学金非公開(公式ホームページより資料請求可能)
授業料非公開(公式ホームページより資料請求可能)

富士学院 東京御茶ノ水校は、文教地区に校舎を構える医学部専門予備校です。毎年数多くの医学部医学科合格者を排出しており、医学部を本気で目指している生徒に最適です。本記事では、富士学院 東京御茶ノ水校の特徴と学費について詳しく紹介していきます。医学部受験に向けて予備校をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

現役生・高卒生それぞれに充実のサポート

富士学院では、現役生と高卒生それぞれに充実したサポートを提供している医学部専門予備校です。毎年数多くの医学部医学科合格者を排出している実績をもち、過去には多浪している生徒や偏差値が30台未満から合格につなげた経験もあります。

ここでは、富士学院の特徴について詳しく紹介していきます。

厳選された講師陣

富士学院では、高学歴・有名講師が必ず良い先生だとは限らないという考えをもっており、4段階の選考試験を突破した選りすぐりの人材のみを講師として採用しています。指導力だけでなく教科力と医学部受験に関する知識を備えたプロの講師が生徒の指導に当たるため、質の高い指導が受けられます。

総合型選抜・学校推薦型選抜にも対応

富士学院では、対策が取りづらい総合型選抜と学校推薦型選抜試験対策にも対応しています。推薦入試受験者から聞き取り調査で得た情報などから独自にデータを分析・蓄積しており、的確な指導が可能です。

毎年総合型選抜・学校推薦型選抜でも多数の合格者を排出しており、合格者人数を公表しているため、総合型選抜・学校推薦型選抜で医学部を目指しているご家庭にも最適です。

現役生に向けた取り組み

現役生に向けた取り組みとしては、模擬集団討論や口頭試問対策講座、医学部入試研究会、校内医学部入試セミナー、個人指導、医学部受験に集中できる学習環境の構築などを実施しています。

医学部に現役合格できるようさまざまなサポートが充実しており、志望校に合格するために妥協せずに勉強に励みたいと考えている学生に最適です。

高校生に向けた取り組み

高校生に向けた取り組みとしては、ゼミ生自立講座や医学部模擬講義、小論文指導、面接指導、年2回のチーム会議、生徒面談、医学部受験に集中できる学習環境の構築などを実施しています。

富士学院は、高校1年生から入塾でき、少人数且つ個人指導で毎年圧倒的な合格率を誇っています。塾生向けの寮が用意されており、時間を有効活用して効率的に合格を目指せる環境が整っているため、医学部を真剣に目指している学生に最適です。

合格後の取り組み

富士学院では、合格後の取り組みとして富士学院に入塾した生徒同士をつなげるOB会を運営しています。OB会には2024年時点で現役ドクター496名と医大生1,106名が在籍しており、OB懇親会を通じて塾生同士で交流することが可能です。

また、定期刊行物の発刊などを実施しており、交流だけでなく医療業界の情報などを知ることができます。

富士学院の掲げる4つの教育理念

富士学院では、生徒1人ひとりが目の前にある大きな壁に対し、自ら考え、自らの力で乗り越えていける人間に成長し、将来、社会を担うすばらしい医師として活躍できる人材となっていくことを教育理念に掲げています。

掲げた理念を実現するために保護者との連携と出欠管理、三者面談を年数回実施、授業報告書の送付の4つを約束事として設定し、子どもたちの指導を行っています。

保護者との連携

富士学院では、生徒が志望校に合格するためには保護者の協力が必須と考えており、連絡や面談を通じて保護者との連携を図っています。些細なトラブルであっても連絡が届くため、子どもを安心して預けることが可能です。

出欠管理の徹底

富士学院では、授業への出席率が合格へのカギとなると考えており、朝礼とすべての授業開始時に出欠チェックを実施しています。万が一遅刻や欠席があった際には、生徒本人に自覚と自立を促し、意識の改善を行います。

三者面談を年数回実施

富士学院では、年に数回三者面談を実施しています。三者面談では講師から直接生徒の現状や指導方針、今後の指導などについて説明を受けられるため、保護者も常に子どもの学力を把握できます。

授業報告書の送付

富士学院では毎月生徒が受講した科目ごとに受講内容や理解度、今後の指導についてをまとめた報告書を送付しています。子どもの勉強の進捗や今後の課題を教科ごとに把握できるため、家庭でも受験に対して万全の体制を整えることが可能です。

富士学院の学費

富士学院の学費は、選択するコースや授業を受ける回数・科目、指導を受ける期間によって異なるため、公式ホームページ上では公開されていません。

詳細な学費を確認したい場合は、富士学院 東京御茶ノ水校に直接お問い合わせください。

まとめ

本記事では、富士学院 東京御茶ノ水校の特徴と学費について紹介しました。富士学院は、選び抜かれたプロの講師が揃っているマンツーマン形式で指導を行う医学部専門予備校です。豊富な実績があり、現役生はもちろん、高卒生も医学部合格に向けて勉強だけに集中できる環境が整っています。毎年医学部合格者を多数排出しているため、真剣に医学部合格を目指している方に最適です。入塾の相談や資料請求は常時受け付けているため、迷った際は気軽に相談してみると良いでしょう。本記事が医学部受験に向けて予備校をお探しの方のお役に立てれば幸いです。

PR入塾条件は「やる気」だけ!プロ講師が導く医学部合格への近道

tablepressアイコン 【東京】医学部予備校おすすめ比較表

イメージ
引用元:https://www.narimasujuku.net/

引用元:https://www.net-quest.jp/

引用元:https://yms.ne.jp/

引用元:https://ghs-yobikou.co.jp/

引用元:https://windom.jp/

引用元:https://igakubuyobiko.com/

引用元:https://www.kawai-juku.ac.jp/school/scl-top.php?ks=328

引用元:https://www2.sundai.ac.jp/kousha/area-tokyo/sch-ichigaya/
予備校名成増塾医学部受験 クエスト医学部専門予備校YMSGHS予備校医学部予備校ウインダム医学部予備校エースアカデミー河合塾 麹町校駿台予備校 市谷校舎
入学金【高卒生】
12万1,000円(税込)

【現役生】
3万6,300円(税込)
【高卒生】
2024医学部コース 昼間部生:19万8,000円(税込)

【現役生】
2万7,500円(税込)
記載なし5万5,000円~22万円(税込)22万円(税込)5万5,000円(税込)7万円(税込)7万円(税込)
学費(年間)【高卒生】
41万7,450円(税込)~191万5,750円(フルセット、税込)

【現役生】
29万6,450円(税込)
【高卒生】※高3を含む
60万円~255万円(税込)

【現役生】 
29万5,200円~82万8,000円(税込)
【高卒生】
936,320円~3,429,800円(税込)

【現役生】
377,520円~2,115,300円(税込)
【高卒生】
115万5,000円~297万円(税込)

【現役生】
要問い合わせ
195万8,000円~316万8,000円(税込)【高卒生】
132万円(税込)

【現役生】
66万円~92万4,000円(税込)
48万7,000円~50万円(税込)

※2024年9月から入塾の場合
117万円~125万円(税込)
合格実績東大80名
医学部255名
※2009年~2024年累計
医学部44名
※2024年
5,802名
※42年間の総合格者数
要問い合わせ要問い合わせ医学部進学者数100名
※2023年
医学部・歯学部1,402名
※2024年
要問い合わせ
授業方式少人数制、個別指導集団、個別指導集団、オンライン集団、個別指導少人数集団、オンライン個別指導、オンライン集団、個別指導、オンライン
メリット・苦手科目に絞った単科制
・ひとクラス8人程度の少人数制
・24時間LINE、メール可能
・自習室完備
・集団授業
・寮完備
・再受験対策
・特待制度
自習室完備・寮完備
・自習室完備
・特待制度
ひとりひとりに最適化した課題・個別カリキュラム
・戦略的対策
・自習室完備
・再受験対策
入塾テストなしなしありなしありなしなしなし
校舎成増、高田馬場、下高井戸、西葛西、白金台西新宿代々木新宿渋谷神田麹町市谷
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

テキストコンテンツアイコンおすすめ関連記事