
会社名 | 医学部特訓塾 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区阿佐谷南3-37-2 第2大同ビル2階 |
電話番号 | 03-6279-9927 |
医学部に合格するべく予備校を検討しているけれど、どこの医学部予備校に通えばよいのか迷っている方もいるでしょう。そこでおすすめなのが医学部特訓塾です。医学部特訓塾では、医学部進学率が80%を超えており、実績のある予備校といえます。医学部特訓塾では、講師陣が徹底的にサポートしてくれるため、医学部合格へと導いてくれるでしょう。今回はそんな医学部特訓塾の特徴と魅力をわかりやすくご紹介します。
合格・進学実績
医学部予備校に通うのであれば、気になるのが進学率です。医学部特訓塾では、高い進学率を誇っているので顧客は安心して通えるでしょう。
医学部進学率81.9%
医学部特訓塾の医学部進学率は81.9%を誇っています。また、一次合格は86,7%もおり、信頼できる医学部予備校です。順天堂大学や東京医科大学、慶應大学や日本医科大学といった合格実績があります。
優秀な講師陣
医学部特訓塾の強みは、講師陣にあるといっても過言ではありません。医学部特訓塾の講師は、人間力や共感能力が高かったり、正解を速報する力を持ち合わせていたりする優秀な人材が揃っています。
医学部合格に向けて勉強する際、塾の講師は大切なポイントとなります。追い詰められたときでも、医学部特訓塾であればきっと乗り越えて、医学部合格へとたどり着けるでしょう。
正解を速報する力
医学部特訓塾では、試験当日の解答速報が随時更新されています。医学部特訓塾の講師陣は、入試当日に自ら入試問題を解き、正解をすぐに出せるような講師が多数います。解凍速報はメルマガに登録すれば、全科目・大学が閲覧できるためとても便利です。
人間力や共感力の高い講師が揃っている
医学部特訓塾の講師陣は、勉強が得意な者だけではありません。医学部合格までの一年間、生徒を引っ張っていく力が求められるなか、医学部特訓塾の講師陣は持ち前の人間力で生徒を合格までサポートしています。
ときには落ち込んでしまう生徒がいるのも事実です。講師陣は、共感力にも優れているため、生徒の心に寄り添えます。生徒と心で繋がれる医学部特訓塾の講師陣は、勉強はもとより心の支えともなるでしょう。
選べるコース
医学部特訓塾には、集団指導コースや個別コース、オンラインコースといった3つのコースがあります。顧客の通いやすいコースを選べるのは、医学部特訓塾ならではの魅力でしょう。
集団指導コース
医学部特訓塾の集団指導コースは少人数制を採用しており、英語や算数は科目別にクラスがわかれています。集団指導コースは、面倒見主義を徹底しているのが特徴です。
授業を受けた当日までに提出する復習プリントは、勉強した内容の定着を目的としています。ほかにも週単位での定着として課題提出や復習テストを実施したり、月単位の定着としてプレイバック講座を実施したりしています。
医学部特訓塾の集団指導コースでは小テストも行われており、基礎力をしっかりと身につけたい方に最適な医学部予備校といえるでしょう。ほかにも、集団指導コースでは、過去の面接門答を参考にし、徹底的に二次試験対策を実施しています。
個別指導コース
医学部特訓塾の個別指導は、週に1回1コマ90分からはじめられます。医学部特訓塾の面倒見主義という精神のもと、生徒をしっかりとサポートしますので安心できるでしょう。
小テストや単位テストも実施するため、授業を受けるのみのスタイルとは違い学力向上につながります。個別指導は完全マンツーマン指導なため、一人ひとりのクセや弱点を洗い出し対策します。
苦手な部分を克服できれば、医学部への道につながるため、顧客は助かるでしょう。講師は経験豊富な者が担当するため気軽に質問できます。
個別指導は、ご自身の苦手な部分を改善していきたいという方に適しています。合格へ向けて少しでもステップアップしたい方におすすめのコースです。
オンラインコース
医学部特訓塾に通いたいと思っていても、遠すぎてあまり通えないという方のため2019年にオンラインコースがスタートしました。医学部特訓塾のオンラインコースでは、現役高校生を対象としています。
高校1、2年生は基礎力完成講座で基礎力をしっかり身につけ、高校3年生はテストゼミを中心に医学部合格を目指します。また、基礎に自信がないという生徒のために、医学部特訓塾では基礎力完成講座を用意しているため自信がつくでしょう。
アクセスのよい校舎
医学部特訓塾は、アクセスのよい立地に位置しているため、通学しやすいのが特徴です。また、医学部特訓塾には寮もあります。医学部特訓塾の寮は、安心して過ごせる環境が整っています。
阿佐ヶ谷本部校
医学部特訓塾の阿佐ヶ谷本部校は、阿佐ヶ谷駅ロータリーの裏側に教室があります。阿佐ヶ谷駅からかなり近い立地にあるため、通学が楽で助かるでしょう。
医学部特訓塾の生徒であればサービスしてくれるという飲食店があるほど地域に馴染んでおり、顧客は安心して通えます。四谷・麹町校は、丸の内線や有楽町線といったアクセスのよい立地にあります。
寮
遠方から医学部特訓塾を利用される方のなかには、アパートなどの住居を探される方も多いでしょう。医学部特訓塾には環境の整った提携寮があるため、安心して通えます。
日曜祝日以外は朝夕食があり、1ヶ月あたり8〜9万円ほどで利用できるのが魅力です。家具は備え付けとなっているため、引越ししやすいでしょう。
イベントや講座
医学部進学率80%以上を誇る医学部特訓塾では、生徒を医学部へ進学させるべくさまざまな取り組みをしています。入塾前の説明会や各種講座を実施し、医学部合格に向けて生徒をサポートしています。
私立医学部2次試験面接対策直前講座
近年の入試では、試験のみならず面接も重視されてきています。ですから,
面接対策しておくに越したことはありません。
医学部特訓塾では、私立医学部の2次試験の面接に向けてしっかりと対策を打てる講座を開設しています。過去の出題をもとに対策しておくため、本番をイメージしやすいのが特徴です。
大学によって出題されるものに違いがあるため、それぞれの大学にあわせた対策が可能で、あまり知られていない質問なども対策できます。また、講師とマンツーマンで練習できるため、ご自身のクセや特徴、強みなども把握しやすいでしょう。
講師は経験豊富な者が担当するため、さまざまな質問に対応できます。個別対策後にはフィードバックしているため、本番までに改善できるところが明確になり、合格率向上につながります。
後期入試対策講座
医学部特訓塾では、各大学の前期入試を参考に入試の難易度をはかり、後期入試に向けて対策しています。化学や数学といった学科の対策を行い、医学部合格を目指し2時間ほどかけて試験対策に取り組みます。
講座自体は校舎で開催しますがZOOMでも受講できるため、後者に出向けない方でも参加しやすいでしょう。後期入試対策講座は、後期入試対策までしっかり対策したい方に最適な講座です。
まずは資料請求してみよう!
医学部特訓塾は、医学部進学率が80%を超えており、順天堂大学や東京医科大学といった進学先もあります。講師陣は優秀で、勉強のみならず人間力や共感能力に長けている人材ばかりです。医学部特訓塾は、面倒見主義を掲げており生徒をしっかりとサポートし、医学部合格へ導きます。医学部特訓塾には集団指導コースや個別指導コース、オンラインコースといった3つのコースがあり、ご自身の通いやすいコースを選べるのが特徴です。とくに個別指導コースでは、一人ひとりのクセや弱点に焦点をあて、しっかりと対策するため学力が伸びやすいでしょう。そんな医学部特訓塾が気になった方は、ぜひ資料請求してみてください。